拍手、投票ありがとうございます。
自転車のタイヤの空気入れをサボったまましばらく乗っていたら
パンクしました。
今月はシメテいこうと思っていたのにチューブ交換になり
2500円かかってしまいました…
まだ買って一年くらいのチャリなんですが
とにかく空気入れをサボっていたもんで…
そんなんで私のチャリは管理が悪かったのですが
修理してもらっている間に自転車屋さんと話したら、
なんでもこの時期は熱さでタイヤの空気が抜けやすくなり、
走らなくても抜けるそうなんですね。
自転車も熱中症だって。
だから30度超えする熱い時期なんかは
20日ぐらいに一回とかのペースで空気を入れて
パンクやチューブ交換を防ぐといいらしいです。
初耳でした
空気が抜けたまんま結構走ってしまったり
パンクしたまま走ったりするとほぼチューブ交換になるらしく・・
チューブ交換の出費は痛いです。
ちょくちょく空気入れないとなぁ

PR