小石川植物園のショクダイオオコンニャクの開花と仕事の休みが
バッチリ合ってしまいました。
鼻息も荒く
5時起きして7時前に現地に着いたんですけど
すでにチケットを求める人の行列が出来てました。
私の前後に並んでいた人たちは地元の方々らしく
ラジオ体操の帰りに来たとか
散歩がてらとか
そんな感じでした。
こんな大きな植物園が近所にあるなんてうらやましいな
問題の花のニオイですが
めざましテレビで「腐った生ゴミのようなニオイ」とかいわれてて
実際どうなんだろうと思って超かいだんですが
ほとんどニオイがしなかったような気がします。
(それとも鼻悪いだけ?)
ニオイ出すピーク過ぎちゃったんでしょうか
なにはともあれ実物が見られて良かったです。
感動しました。
この花を見終わってからは広大な植物園内で
思う存分植物とか小動物を見てから帰りました。
セミの抜け殻↓
セミの抜け殻いっぱい↓
1個もらって帰りました。
ヒマラヤスギ。
樹液がしたたっております↓
これもヒマラヤスギ。立派です。
ショクダイオオコンニャクの行列↓
しかし早起きすると一日はほんとに長い
5時起きにはまりそうです。
そして・・・
ここがすごく気になって悶々としながら帰りました↓

公開温室の奥にあるのですが・・
ちょっと覗くと自分の全身の大きさよりもっと大きそうな葉っぱとかが
ワサワサとひしめきあって何ともいえない光景でした。
み 見たい・・・・

PR