今回は眼球を自分で作ってみることにしました。
初めてなのでどうしようかと思ったのですが
吉田式 球体関節人形制作技法書をお手本にさせていただきました。
必要なものを買い揃えにユザワヤへ行ったのですが
オーブン粘土のFIMOが想像していたより小さくて
見つけるのにちょっと時間がかかりました
しかも色が豊富に出ているんですね~・・
たっくさんあってあやうく変な黄みがかった白を間違えて買いそうになりました。
(結局必要な半透明色は品切れだったので注文するはめに)
あやうく濁った白目の人形が出来上がるところだった・・
アクリル半球ストーンはやっぱりなかったので
オカダヤオンラインで注文してみました。
5mmからあるようですね・・ふむふむ。
7mmでおそらくちょうど良さそうです。
新宿までの往復交通費を考えると送料かかっても配送してもらった方が安いのでした。
しかし
注文したあと近所のスーパーの2階の100均のデコパーツ売り場に
アクリル半球ストーンが売っていてスーパーの2階から飛び降りたくなりました
でもよくよく見てみたら小さい・・・
一個のパッケージに2種類の大きさが入っていて
一応それも買って計ってみると5mmと3mm・・・。
結果やはりそれだと小さ過ぎるようなので
オカダヤで頼んだものを使いました^^
材料がそろったところでいざ製造・・・
今回の人形の眼は日本人の普通の黒い眼にしたい・・・・・・
なのですが虹彩を濃いめの色で描いて半球を乗せて見てみると
瞳孔との区別がはっきりせず・・・
結局、瞳孔を目立たせたかったのでこのような眼になりました。
ううん・・・
濃いぃ色の瞳はどうやって作れば・・・・??
でも記念すべき初の自作眼球なのでこれを使おう
考えてみれば人形にとって眼は大切な部分だし
自分で作れてすごく嬉しい・・・
前は作り方もわからなかったし自分で作れるものだなんて考えもせず
毎回買って済ませていました。買うのも楽しいですが・・・
ありがとう吉田式
そしてネットで作り方を公開してくれてる方々にもありがとう
しかも買うより安い

PR